スタッフブログ
BLOG
2022/11/30
救急救命訓練を体験
秋の全国火災予防運動に合わせ、
昨年は水消火器をお借りし消火訓練を行ないましたが今年は少し指向を変えて、
人命救助のための講習を企画しました。
地域を管轄している、
尾三消防本部に相談したところ出張講習も実施頂けるとのことで当日は救急隊員を派遣いただきました。
手順としては、次の通りとなります
①倒れている人を発見したら、安全な場所かどうかの確認
安全な場所への移動
②反応(意識)の確認
「大丈夫ですか?」と耳元で3回呼びかけ、肩を軽くたたく
身体の動きを確認し、反応なしと判断
③助けを呼ぶ
周りに人がいれば、直接「○○さん」「あなた」と指名し119番通報とAEDを要請する
④呼吸の確認
胸の動きを10秒以内で確認し、呼吸なしと判断
⑤胸骨圧迫
1分間に100から120回のテンポで1セット30回圧迫する
(ドラえもんの主題歌「あんなこといいな 」のテンポを参考に)
⑥AEDを使用する
心臓を挟む位置、右胸と左脇腹にパッドを装着
装着前の注意する点
・肌が濡れている際は水気を拭く
・湿布が貼ってあれば剥がす、金属ネックレスは外すか触れないようにする
・ペースメーカーを装着かどうか確認し、パット装着位置を変える
あとはAEDが自動検知し、指示通り操作する
今回の講習で初めて知ったこと
心臓が完全に停止してしまうと、AEDであってもどうすることも出来ないそうです💦
⑦到着した救急隊員に引き継ぐ
参加者一人ひとりが実践形式で参加できましたので、記憶に残りやすい講習でした。
一部、AED訓練の経験者もいましたが、いざという時の不安が無くなったと好評でした。
お忙しいなか消防隊員の方、講習を開催いただき、ありがとうございました。